クラブで流れている音楽の曲名の調べ方
クラブで流れている音楽はほとんどが洋楽でとても盛り上がれる曲ばかりです。
今まで邦楽しか聴かなかった人も一度クラブに行けば、洋楽の魅力に気付くことでしょう。
細かいジャンルで言えば、HIP HOP、R&B、レゲエ、ハウス、エレクトロ、テクノなどがありますが、最近では、ALL MIX ジャンルで色々な人気のある曲をメインに流しているクラブが多くなってきています。
ALL MIX では具体的に言うと、Billboard のヒットチャートでランクインしてくるような曲を主に流しています。
Billboard とはアメリカで最も権威のあるヒットチャートのことで、日本でいうオリコンランキングのようなものです。
クラブでどのような曲が流れるかわからない人は、クラブへ行く前に Billboard の曲を聴いてから行くと、どんなアーティストや曲が流れるのかわかると思います。
そして実際にクラブに行って、色々な盛り上がる曲を聴けるわけですが、誰もがそのとき聴いた曲をiPodやスマホに入れて聴きたいと思うのではないでしょうか。
しかし、そこに問題があります。
クラブにかかっている曲の曲名やアーティスト名が簡単にわからないということです。
クラブミュージックとして流れている曲の英語の歌詞を聞き取るもの至難の業ですし、ある程度人気のあるアーティストであれば声でわかるかもしれませんが、そこからまた曲を探すのも大変です。
YouTubeでランクインしている曲を調べたりしても、運よくランクインしていればわかりますが、中々見つかるものではありません。
クラブに一緒に行った友達に「この曲の曲名って何?」って教えてもらおうとしても、わかる人なんてほとんどいないと思います。
特に最近はEDM (electro dance music) という比較的歌詞が少ない音楽が流行りですので、誰かに聞こうとしても伝えること自体ができないこともあります。
そんなクラブで流れている曲の曲名を知りたい人たちのために最適のアプリがあります。
「Shazam(シャザム)」というアプリです。
このアプリは、流れている曲を聴きとって、その曲名を表示してくれる非常に便利なアプリです。
クラブでも普通に使用することができ、ちゃんと曲も拾ってくれます。
(但し、クラブ内でも聴き取りやすい場所とそうでない場所があります。うまく拾えないときはDJブースの前やスピーカの近くに行って使ってみましょう。)
歌詞の少ないEDMでも問題なく聴き取ってくれます。
クラブで流れている曲の曲名を知りたい人はこのアプリを使えばその場で知ることができるので活用してみてください。